おすすめ記事

サビキ釣りってどんな釣り?

サビキ釣りってどんな釣り?アイキャッチ

こんにちは!
釣り勉強中のshinoです。
現在釣りをするために奮闘中です笑

釣りを始めようかなーなんて思っている皆さん。

なに釣りから始めますか?

友達

釣れないと面白くないなぁ…

なんて声が聞こえてきそうですね。

そうなんです。釣れなきゃ面白くないんですよ、最初は。

shino

そこで初心者に断然おすすめなのはサビキ釣り!


特に特殊な技術もなく、簡単に始められて釣れる確率が高い釣りです。

今回は

  • サビキ釣りとは
  • サビキ釣りが初心者におすすめの理由
  • サビキ釣りの仕掛け
  • サビキ釣りで狙える魚種

について解説していこうと思います。

サビキ釣りとは

釣竿の画像

コマセと呼ばれるエサをカゴに入れて魚を誘き寄せて、サビキと呼ばれる疑似餌を食わせて釣る釣り方です。

竿をしゃくってアクションを加える事でカゴの中のエサを撒く事で誘き寄せます。

<しゃくるとは>
竿を上下に大きく振るような動作のことを言います。
サビキ釣りではカゴの中の餌を海中に撒くために、ジギングでは疑似餌を小魚などに見せて魚を誘き寄せるために行う動作です。

それだけです笑

では仕掛けの方見て行きましょう!

サビキ釣りが初心者におすすめの理由

サビキ釣りは釣りをしてみたいけど、何釣りから始めれば良いか解らないという初心者の方におすすめの釣りです。

サビキ釣りは

  • 仕掛けが簡単
  • タックルにこだわりなどが必要なく、安い初心者向けのセットでも十分釣れる。
  • 釣れる可能性が高い
  • 数釣りを楽しめる
  • 堤防など足場の良い場所で釣りができる

という特徴があります。

初心者の方にとってこれらの特徴を兼ね備えているというのは非常に重要なポイントです。

一般的に初心者におすすめされるだけあって、釣具屋さんに行くと

  • 初心者向けの仕掛けと釣り竿とリールがセットになっているもの
  • メインラインに結ぶだけで使えるようになっているもの
  • バケツなどもセットで販売されているもの

など、簡単に使えるようになっているものが販売されています。

また、堤防などの足場の良い場所で釣りができ、安全性が比較的高いこともおすすめの理由の一つです。
(お子さんなどを釣れて行く場合は必ずライフジャケットを着せてあげましょう。)

shino

仕掛けが簡単でセットのものが手に入りやすく、釣れるから初心者の方におすすめしています!

サビキ釣りの仕掛け

サビキ釣り仕掛けの全体像

サビキ釣りの仕掛けですが、まずは見てもらったほうが早いです笑

サビキ仕掛けイラスト
サビキ釣りの仕掛けのイメージ

こんな感じです。

針付きの糸の先に、おもり付きのカゴがついている

という単純なものです。

shino

ちなみにこちらの仕掛けは関西風みたいで、関東では違った仕掛けが使われているようです!
知らなかった。笑

釣具屋さんにいけばこのサビキの針の部分だけでも置いていますし、カゴの部分だけでも置いています

が!

針とカゴの仕掛けが準備ずみで、メインラインに結ぶだけでOK

なんて便利なものも売っています!


初心者の方にとっては糸を結ぶのも大変で、本当に苦労すると思うので、

できるだけ糸を結ぶ回数の少ない完成品のもの

おすすめです!

shino

私は不器用なので糸を結ぶのに苦労しています。泣

ある程度慣れてきたら自分の好みで針とかごを別々に選んで結んで釣って見たりするといいと思います!

針についているサバカワ、スキン(後述します)なんかによって釣果が変わってきたりするので、仕掛けに工夫をする様になると釣りの面白さをさらに感じる事ができますよ!

サビキで使用する針

サビキで使用する針は

針に様々な素材でできた疑似餌がついているもの

を使用します。

餌のアミエビを撒いている中にその針を忍び込ませる事で餌と間違えて魚が食いつくのを待つ感じです。

針にも大きさの種類があって、時期や狙う魚種によって変えます。

shino

針の大きさ次第で、周りはあまり釣れていないのに自分だけつれている!なんてこともあり得るので重要ですよ!

使用する針は

  • 豆アジ → 3〜4号
  • 小アジ → 5〜6号
  • 中アジ → 7〜8号

くらいを目安にすると良いと思います。

夏場に堤防でするサビキだったら、夏場は小さめの豆アジが非常に多いので針が小さめの方が感覚的には釣れやすいイメージです!

そこから季節が秋に向かっていくほどアジも成長していくので、針を大きくすると良いでしょう。

またサビキの針についている疑似餌には何種類か種類があります。

サビキの疑似餌の種類には

  • スキン
  • サバカワ
  • ハゲ皮
  • オーロラ

などがあります。

簡単にですが疑似餌の種類を見て行きましょう!

スキン

定番のものです。
薄いゴムでできており、ピンクのものが多いイメージですが、ピンク以外の色もあります。

サバカワ(サバ皮)

その名の通りサバの皮を使用して作られています。
ハゲ皮よりも柔らかい為、柔らかく海中ではしなやかに動きます。小魚が泳いでいる様に見えやすい疑似餌です。

ハゲ皮

ウマヅラハギなど、カワハギ系の魚の皮を使った疑似餌です。海中で青白く光ります

オーロラ

サバカワを加工したものです。その名の通り、光沢がありキラキラとしているのが特徴です。

非常に簡単にですがこんな感じです!
基本的にはスキンで大丈夫ですが、釣れなくなったりした場合は魚の皮を使ったサバカワやハゲ皮がおすすめです。

サビキで使用するカゴ

サビキで使用するカゴはこんな感じです。

サビキカゴ
サビキカゴ

このカゴは関西式のもので底の部分に重りがついているものになります。

関東式のものはナイロンでできているかごで、重りは別の位置につける必要があり、カゴ自体も一番下ではなく針の上の方についています。

私は関西式しか使った事がないからかもしれませんが、個人的には重りを追加でつける必要がなく構造が単純な関西式の方が使いやすいのではないかと思います!

狙える魚種

サビキで釣れているアジ1
サビキにかかったアジ

狙える魚種は様々で、代表的なものは

  • アジ
  • サバ
  • イワシ

あたりになります。

どの魚も調理して食べれば美味しいですし、別の釣り方(のませ釣りなど)の餌にすることもできるので釣れて損はないです!

他にも珍しいものだと、

  • チャリコ(鯛の子ども)
  • グレの子ども
  • サンバソウ(石鯛の子ども)

が釣れることもあります。もちろん場所と運によりますが…。

外道と呼ばれる魚では、クサフグやオセンなんかが釣れる事もありますが、特にフグは食べれませんし、オセンなどのターゲットではない魚はきちんと逃がしてあげましょう。

shino

さまざまな種類の魚が釣れる可能性があるのがサビキ釣りのいいところですよ!

まとめ

サビキ釣りについて紹介してきました。

みなさん釣りしたくなってきましたか?

やってみたいと思ったその時がチャンス!

釣り自体は敷居が高くなかなか手を出しづらいですが、サビキ釣りは小さなお子さんでも釣れる釣りなので、チャレンジしてみる価値ありです!
一度魚を釣る感覚を知ってしまえばその面白さ、ワクワク感の虜になりますよ!

ただし、釣っても必要のない魚はきちんと逃がしてあげてくださいね。

それでは素晴らしい釣りライフを!

ABOUT ME
shino
shino
釣りが好きな、自由を夢見るアラサー女性です。 副業してみたり、勉強してみたり、いろんなことに手を出しています。 釣りのこと、副業のこと、勉強したこと、体験談や日常で感じたことなど、いろいろ発信していきます。